歯茎の腫れや口内炎でお困りなら熊本市のクリスタルデンタルクリニック

歯周病治療・口内炎外来

歯周病治療

虫歯が歯そのものの疾患であるのに対し、歯周病は歯の周りの組織(歯根膜、歯茎、歯槽骨など)の疾患です。

最初は歯肉の軽度の出血や腫れにはじまり徐々に進行し、歯が少しずつグラグラしはじめ最終的には抜け落ちてしまう恐い病気です。 歯周病は歯の表面につくプラーク(歯垢)によって起こります。
歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎のふたつに分けられます。

世間一般でいわれている歯槽膿漏は、成人性歯周炎をいいますが歯周病には、その症状、病態によっていろいろな種類があります。

口内炎は歯科医院で治療できます

口の中の粘膜に起こる炎症をまとめて「口内炎」といいます。口内炎は出来る箇所によって、喋るのも辛かったり、ご飯がしみたりと、日常生活に支障をきたす場合もあります。

治療は高周波の器械、レーザー、塗り薬で治します。
治療をすると治りがかなり早くなります。 次の日には大丈夫だったと言われた方が多いです。
口内炎はどこで治すかわからないと言われる方が多いので!

口腔外科専門医連携施設です

クリスタルデンタルクリニックは、口腔外科専門医連携施設です。
当院では、口腔がんが疑われる場合、問診、視診、触診の内容と口腔内写真を送信し、原則24時間以内に診断、処置のアドバイスを専門医から受ける事ができる「オーラルナビシステム」を採用しています。
口腔がんとは、舌や歯肉、口の中の粘膜など口のいろいろな場所に発生するがんの総称です。
このシステムによって、口腔がんの早期発見と早期治療に繋げています。

お電話 お問い合わせ
診療予約